記事一覧

K200Dに乗り換えてからCHINON28mmが好みのレンズになりました

ファイル 291-1.jpgファイル 291-2.jpgファイル 291-3.jpgファイル 291-4.jpgファイル 291-5.jpg

CHINON28mmの個人的な評価は
極めて低いものでした。
夜景など光量の少ない条件下において現行レンズではありえない写りをする
そんな印象でした。

まぁ
現行レンズで持ってる最新のものもDA40mmF2.8Ltdなので古いんですが(;^_^A アセアセ…

今回は環境の影響でコントラストが極度に低下していたのでガンマコントロールにてコントラストの改善を狙ってます。

問題は現像時酔っ払ってること(笑

音の感覚やら運動感覚と同様
絶対に狂ってるので信用なりません(。_・☆\ ベキバキ

○一枚目
西伊豆地区にて。
こんな光景をしばらく繰り返しやがて…
◆DATA
Tv=5.6 Sv=1/125sec ISO=100 AE=Manual WB=Auto AF=Manual 2009/09/21
手持ち
PENTAX PHOT LABOLATORYにて現像


○二枚目
あんな光景から数分でこんな光景(笑

実際西伊豆はそんな場所しかないんですけどね(;^_^A アセアセ…

ガソリン税が順当に投入されれば橋梁と急勾配によるバイパスに生まれ変わります。

この付近でも小学生のころには雪が積もり、雪だるまが作れた記憶がありますが、ここ数年は雪が舞うことも稀な模様です。

◆DATA
Tv=5.6 Sv=1/125sec ISO=100 AE=Manual WB=Auto AF=Manual 2009/09/21
手持ち
PENTAX PHOT LABOLATORYにて現像

○三枚目
これが普通に行動すると最後に西伊豆の海が見える場所。

船原峠への道より。
地元の人間に言わせればゆっくり巡航(笑

◆DATA
Tv=5.6 Sv=1/125sec ISO=100 AE=Manual WB=Auto AF=Manual 2009/09/21
手持ち
PENTAX PHOT LABOLATORYにて現像

○四枚目
登戸付近の民家の木
すっかり秋模様でした。

あえてオーバーで露光し、現像時にガンマコントロールを実施。
アンダーだと木の葉に隠れる実が暗くなりすぎるので空の色より実の色をとってみました。

だいぶ絞りながらもF11以上はイマイチの印象があるのでF8だと推察。
メモが残っていないので推察止まりなのがあれですがf^^;

◆DATA
Tv=8 Sv=1/80sec ISO=100 AE=Manual WB=Auto AF=Manual 2009/09/25
手持ち
PENTAX PHOT LABOLATORYにて現像


○五枚目
川崎駅にて気になる名盤を見つけたので撮影。
陸橋の影であり相当くらい場所です。
でもシャッター速度を落としても絞りたい状態。
それに答えてくれる手ぶれ補正は感謝しかないw

新 1952-12

と読み取れることから西口側の線路施設の何らかの名残か
はたまたこの土台そのものか…
歴史に詳しくない僕にはよくわからんのですが、鉄道が好きな人間にはなんとなく気になるものでしたw

どちらにせよ南武鉄道ではなく、すでに国鉄南武線時代。
時代を考えると西口にあった東芝の工場からの貨物列車への積み込み用ホームの名残だったりするんだろうか?

どちらにせよ今現在はかり知ることのできないものではありますが。

大体新鶴見操車場があんなこんなだし(謎

◆DATA
Tv=8 Sv=1/15sec ISO=100 AE=Manual WB=Auto AF=Manual 2009/09/21
手持ち
PENTAX PHOT LABOLATORYにて現像

コメント一覧

アントニオ 2009年10月02日(金)12時33分 編集・削除

三枚目の写真、
海が見える最後の峠、
DLして何回も見ております。

めーふぁ@気楽亭 2009年10月02日(金)15時11分 編集・削除

ありがとうございます(*'-')

何度も見てもらえるような写真になってるってのは嬉しい限りです♪