記事一覧

特急能登に乗りに逝った

今週末
急行能登および北陸が廃止された。
あくまで定期運用終了ということであり
季節運行の臨時列車として残存するが、ほかの列車を見ていればわかるとおり近い将来廃止となるだろう。

ということで今回急遽有休を取得し北陸へ向かったわけで。

さらにもう一つ目的はあり
大糸線のキハ52も引退。
ほぼオリジナル形態で残る数少ない車両も過去帳入りである。
それと同時に糸魚川の赤レンガ倉庫も取り壊されてしまうとのこと。
これも絡めれば出かける価値は十分にある。
というかおつりがくるf^^;

まずは橋本でぎりぎりの時間にチケットを買おうとしたところから始まり…
え~

思い切り売ってもらえないw

とりあえず新宿であれば最悪終電で帰宅することもできると踏んで移動する。
自動券売機ではやはり買えない。

当日分の窓口は空いていたので確認すると
ぎりぎりで購入できましたf^^;

埼京線、東北本線と乗り継ぎ
大宮から乗車することに。

大宮から急行能登に乗車し北上開始。
熊谷からは1BOXを占有しての楽な移動。
高崎までは通常の照明で
高崎からは夜光特有の減光状態に。
ちっちゃく丸くなって眠りましたf^^;
水上付近で目が覚めると一面銀世界だったり
ループらしいGを感じたりしながら
次に完全に覚醒したのは長岡
長岡では方向が変わりなれた人はおもむろに逆方向に座りなおす…
目が覚めたので右へ倣え。

んでしばらく雪化粧の車窓を見ながらしばし移動。
眠くなったのでしばし眠り
青海付近で目が覚める
糸魚川付近でも目が覚めたが
とりあえず後で来る駅だと再確認。

そして富山着30分ほど前に目が覚めたので購入したサンドウィッチを食すw

富山で少し駅周辺を撮影し糸魚川に戻った…

再整理

レンズがまた増えた(腐)ので
また
それに伴うかのように押し出しもかけたので
機材の変更がありましたので変更を行おうと思います。

写真は撮る気はもう無いがw

今回リストから外れるのは
Digital BodyCANON EOS5D (1200万画素 フルサイズ)
Tokina RMC Tokina 500mm F8(OM)
の二つ
増えるのが
Tokyo kogaku Japan UV Topcor 53mm F2
Tokyo kogaku Japan HI TOPCOR 50mm F2.8

以上。
1.レフレックスはフィルムで使う気になれないこと
2.EOS5Dは自分の思い描くピントが見えないこと

いいファインダーは望まないからまともなものつけろ(笑
F1なんて名機があるとは思えないほど劣悪だと思っちゃいます。

まぁPENTAXのデジもLXからくるとあれこれそれなんですがw
自分の視力が想定以上に悪化してることも要因でしょう。
買ったときと最大限違うのは
PENTAXのファインダーでピントを追うのに集中しなくてはならなくなったこと。
視力は日々落ちてるようです。

★保有機材(カメラ)
Digital BodyPENTAX K200D(1000万画素 APS-C)
Digital BodyPENTAX K10D (1000万画素 APS-C)
Film Body(M42)PENTAX SP
Film Body(M42)PENTAX S2
Film Body(M42)YASHICA ELECTRO AX
Film Body(M42)PLAKTICA MTL5B
Film Body(OM)OLMPUS OM-1
Film Body(FD)CANON EF
Film BodyNIKONOS-Ⅲ

☆ 保有機材(レンズ)
SIGMA SIGAM ZOOM 18-50mm EX DC F2.8(KAF)
TAMRON AF ASPHERICAL LD (IF) 28-300mm MACRO F3.5-6.3(KAF)
PENTAX smc PENTAX-DA18-55mm F3.5-5.6(KAF)
PENTAX smc PENTAX-DA50-200mm ED F4-5.6(KAF)
PENTAX smc PENTAX-DA40mm Limited F2.8(KAF)
PENTAX smc PENTAX-F Zoom 35-70mm F3.5-4.5(KAF)
PENTAX smc PENTAX-FA100-300mm F4.5-5.6(KAF2)
PENTAX SMC PENTAX-A 28mm F2.8(KA)
ASAHI OPT CO. smc PENTAX 50mm F1.4(K)
Asahi Opt.Co. Super-Takumar 20mm F4.5(M42)
Asahi Opt.Co. Supre-Takumar 28mm F3.5(M42)
Asahi Opt.Co. Auto-Akumar 55mm F2(M42)
Asahi Opt.Co. Supre-Takumar 55mm F1.8(M42)
ASAHI OPT.CO. SMC TAKUMAR 50mm F1.4(M42)
ASAHI OPT.CO, Super-Multi-Coated TAKUMAR 105mm F2.8(M42)
Asahi Opt.Co. Takumar 200mm F5.6(M42)
YASHICA AUTO-YASHINON 50mm F2(M42)
YASHICA YASHINON-DS 50mm F1.7(M42)
YASHICA YASHINON DS-M 135mm F2.8(M42)
YASHICA YASHINON ZOOM 75mm-230mm F4.5(M42)
YASHICA YASHINON-DX 300mm F5.6(M42) ※白濁現象あり
YASHICA REFLEX YASHINON-DX 500mm F8(M42)
FUJI PHOTO FLIM CO. EBC FUJINON MACRO 55mm F3.5(M42)
ISCO-GOTTINGEN WESTROMAT 35mm F2.8(M42)
ISCO-GOTTINGEN ISCOTAR 50mm F2.8(M42)
PLAKTICA PENTACON MULTI COATING 50mm F1.8(M42)
JUPITER-9 85mm F2(M42)
CHINON IND.INC. AUTO CHINON 28mm F2.8(M42)
WELTBLICK AUTO WELTBLICK WEITWINKEL 35mm F2.8(M42)
WELTBLICK AUTO WELTBLICK 35mm F3.5(M42)
WELTBLICK AUTO SUPER 55mm F1.7(M42)
HANIMAR AUTO "S" 135mm F2.8(M42)
Tokyo Kogaku Japan UV Topcor 135mm F4(M42 TOPCON UNI)
Tokyo kogaku Japan UV Topcor 53mm F2(TOPCON UNI)
Tokyo kogaku Japan HI TOPCOR 50mm F2.8(TOPCON UNI)
OLMPUS OM-SYSTEM ZUIKO AUTO-FISHEYE 8mm F2.8(OM)
OLMPUS OM-SYSTEM F.ZUIKO AUTO-S 50mmF1.8(OM)
OLMPUS OM-SYSTEM E.ZUIKO AUTO-T 135mmF3.5(OM)
P.ANGENIEUX RETROFOCUS TYPE R1 35mm F2.5(EXA)
CANON FL 50mm Ⅱ F1.4(FD)
Nikon NIKKOR UW-NIKKOR 28mm F3.5(NIKONOS)
Nikon NIKKOR 35mm F2.5(NIKONOS)
Nikon NIKKOR 80mm F4(NIKONOS)

☆保有機材(マウントアダプタ)
Kマウントアダプター(M42をPENTAX Kマウントボディにつけるためのアダプタ)
UNI→M42アダプタ(TOPCON UNI のレンズをM42ボディにつけるためのアダプタ)
EXA→FDアダプタ(EXAマウントレンズをCANON FDボディにつけるためのアダプタ)

☆保有機材(レンズ一体型カメラ)
Alpenflex ORIENT3 Hachiyo Opt.co. ALPO 75mm F3.5
Yahicaflex yashikor 80mm F3.5
canon Canonet QL17 CANON 40mm F1.7
Konica KonicaS KONISHIROKU 48mm F2
Minolta KONAN RAPID Chiyoko ROKKOR 75mm F3.5
使い捨てカメラ NinoCO
OLMPUS D-360L(Cmpact Digital 130万画素)
RICOH R-1 (Compact Digital 400万画素)
Kodk Easy Share DX7590(Compact Digital 500万画素)

雑記

手持ちのレンズを使用している順で検索をかけてみた

AUTO-BEROFLEX 28mm F2.8
検索結果第二位
http://www.google.co.jp/search?q=AUTO-BEROFLEX+28mm+F2.8&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a

AUTO CHINON 28mm F2.8
検索結果第二位
http://www.google.co.jp/search?q=AUTO+CHINON+28mm+F2.8&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a

WELTBLICK AUTO WELTBLICK WEITWINKEL 35mm F2.8
検索結果第一位、第二位まで自分のf^^;
http://www.google.co.jp/search?q=WELTBLICK+AUTO+WELTBLICK+WEITWINKEL+35mm+F2.8&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a

ただし
WEITWINKEL 35mm F2.8
とすると
第二位
http://www.google.co.jp/search?q=WEITWINKEL+35mm+F2.8&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a

WELTBLICK AUTO WELTBLICK 35mm F3.5
第一位
http://www.google.co.jp/search?q=WELTBLICK+AUTO+WELTBLICK+35mm+F3.5&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a

WELTBLICK AUTO SUPER 55mm F1.7
第一位
http://www.google.co.jp/search?q=WELTBLICK+AUTO+SUPER+55mm+F1.7&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a

HANIMAR AUTO "S" 135mm F2.8(M42)
第二位
http://www.google.co.jp/search?q=HANIMAR+AUTO+%22S%22+135mm+F2.8&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a

UV Topcor 135mm F4
第六位
http://www.google.co.jp/search?q=UV+Topcor+135mm+F4&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a

ISCO-GOTTINGEN ISCOTAR 50mm F2.8
第二位
http://www.google.co.jp/search?q=ISCO-GOTTINGEN+ISCOTAR+50mm+F2.8&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a

ISCO-GOTTINGEN WESTROMAT 35mm F2.8
第二位
http://www.google.co.jp/search?q=ISCO-GOTTINGEN+WESTROMAT+35mm+F2.8&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a

PRAKTICA PENTACON MULTI COATING 50mm F1.8
第一位
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=firefox-a&hs=P4k&rls=org.mozilla:ja:official&ei=rdCAS7SKL47i7APv5rTOBg&sa=X&oi=spell&resnum=1&ct=result&cd=1&ved=0CBEQBSgA&q=PRAKTICA+PENTACON+MULTI+COATING+50mm+F1.8&spell=1

PENTACON MULTI COATING 50mm F1.8
第三位
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=firefox-a&hs=z4k&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&q=PENTACON+MULTI+COATING+50mm+F1.8&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=

YASHICA AUTO-YASHINON 50mm F2
第四位
http://www.google.co.jp/search?q=YASHICA+AUTO-YASHINON+50mm+F2&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a

YASHICA YASHINON-DS 50mm F1.7
第五位
http://www.google.co.jp/search?q=YASHICA+YASHINON-DS+50mm+F1.7&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a

YASHICA REFLEX YASHINON-DX 500mm F8
第二位
第一位はCONTAXマウントの同じモデルですw
http://www.google.co.jp/search?q=YASHICA+REFLEX+YASHINON-DX+500mm+F8&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a

EBC FUJINON MACRO 55mm F3.5
第一位
http://www.google.co.jp/search?q=EBC+FUJINON+MACRO+55mm+F3.5&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a

Asahi Opt.Co. Auto-Takumar 55mm F2
第六位
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=firefox-a&hs=0VQ&rls=org.mozilla:ja:official&ei=WdKAS8fOJIzU7AO91pnJBg&sa=X&oi=spell&resnum=0&ct=result&cd=1&ved=0CAUQBSgA&q=Asahi+Opt.Co.+Auto-Takumar+55mm+F2&spell=1

Auto-Takumar 55mm F2
第十位
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=firefox-a&hs=3VQ&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&q=Auto-Takumar+55mm+F2&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=

ぇぅ

おまけでこんなサイトも見つけた。
覚書代わりに残しておこう
http://www.nocto.jp/

コメント一覧

アントニオ (02/21 22:56) 編集・削除

2010年の立派な世界記録です!

めーふぁ@気楽亭 URL (02/21 22:59) 編集・削除

なんかすごい記録ではあるんですがf^^;

フィルムの製造相次ぐ…

http://www.nationalphoto.co.jp/1F/051213_discon.htm

暗室関連用品もかなり減っている模様…
フィルムやるには厳しい環境になってきてますが
海外から直接入れれば結構手に入るものもあるみたいですね。

コメント一覧

hassy66 URL (01/29 01:50) 編集・削除

こんばんは(^-^)
ム○シの「○○先生」の所のリンクからやっと辿りつきました(笑)

このニュースに関しましては・・・
まったく深く考えておりません。考えると落ち込みそうなので(^^;
B&Wは大丈夫だと思いますので、結構能天気に考えてます。

なのでLX、いっちゃいましょう!(笑)
ではまた(^-^)ノ

P.S.
リンク頂いていきます♪

めーふぁ@気楽亭 Eメール URL (01/29 22:26) 編集・削除

おお~w
そこからw

よくおいでいただきましたw
こちらもURLいただきましたw

LXマジで魅力的ですよ(;´Д`)

二眼レフにしても
一眼レフにしても
ファインダーをのぞいていて楽しいと思えるカメラは
手元においておきたいものですからね(;^_^A アセアセ…

アントニオ (01/30 17:36) 編集・削除

フィルム業界って産業インフラですから
「あって当たり前のフィルムの時代」が
これからは変わっていくわけですね。

そういう時代にこそ、次世代に生き延びる
未知のフィルムが台頭してくるかもしれません。

あるいは忘れられた過去のフィルムの
「復刻・復活」だったりするかもしれません。


たとえば米国。
ただでさえマイナーな白黒現像液などの
薬品のカテゴリーで、この「復刻・復活」がたくさん起きています。
(なぜか日本にその情報はなかなか入ってきません。
たとえば、近年ほとんど耳にしない存在となった
パイロ系フィルム現像液を始め
アミドール系印画紙用現像液
コダックF1タイプ定着液など、、、
おどろくほどの種類の薬品が復刻されました。
その中には写真家エドワードウエストン氏考案のウエストン仕様
のアミドールなどといった逸品まであったりと驚くばかりです。)

これらの古くて新しいムーブメントはたいていは
非常に小さな規模の企業から発信されているようです。
そしてこれらのプロジェクトのほとんどは実は「熱心な個人の作業*」
から産まれているのでしょう。

コダックなど大企業数社が寡占的に市場を席巻していたここ30年には
考えられなかった事態です。

(*このことは薬品の梱包を見るとよくわかります。
初期のベルゲールの薬品は手書きのステッカーが貼ってありましたし、
米国F F社の薬品のビニールパックは明らかに上等
とはいえない手作業です。)

市場は流動しておりそこには小規模ながら復刻や誕生の要素があります。
そのなかから自分にとって見逃すことのできぬ材料を
見つけ出していくのもこれからの銀塩世界の
選択の楽しみでもあると思います。

北の魔女・・ういっち?w (01/30 20:11) 編集・削除

LXはチタンですよね~~~~笑

そして
レンズは、A★・・・・・・笑

めーふぁ@気楽亭 Eメール URL (01/30 20:32) 編集・削除

○アントニオさん
ふむ…
小規模で需要の範囲に適合する形の事業形態に変化していくのでしょうね。

小規模だからこそ情報も小規模になるためそれを探す楽しみも増えるのかもしれませんねw

○山形の人?

どこかで見たようなセットだ(-.-) ボソッ

フォト蔵始めました

http://photozou.jp/photo/top/292817

このサイト現状無料で最大サイズまでUPができるのでちょっとサンプル上げたいとかは便利かも。
僕は自薦をここにしようか?とか思ってる。

プロフィール

過去ログ