記事一覧

夜景?

ちょいと不思議なものを。

ファイル 422-1.jpg
◆DATA
Tv=5.6 Sv=1.0sec ISO=100 DATE=2009/ 2/21 ナチュラル
手ぶれ補正ON(55mm設定) 欄干据え置き セルフタイマー使用
PENTAX PHOT LABOLATORYにて現像 現像時リサイズ

ファイル 422-2.jpg
◆DATA
Tv=5.6 Sv=2.0sec ISO=100 DATE=2009/ 2/21 ナチュラル
手ぶれ補正ON(55mm設定) 据え置き セルフタイマー使用
PENTAX PHOT LABOLATORYにて現像 現像時リサイズ

ファイル 422-3.jpg
◆DATA
Tv=5.6 Sv=2.0sec ISO=100 DATE=2009/ 2/21 ナチュラル
手ぶれ補正ON(55mm設定) 据え置き セルフタイマー使用
PENTAX PHOT LABOLATORYにて現像 
現像時リサイズおよび増感+1

たまにはCHINONをつれて。

今日はなぜか何度か落としそうになりました…(;´Д`)
大事には至らなかったのは不幸中の幸い。

注意力と握力が足りていないようです。

PENTAX K200D +CHINON AUTO CHINON 28mm F2.8
にて

ファイル 421-1.jpg
◆DATA
Tv=5.6 Sv=1/125sec ISO=100 DATE=2010/ 2/18 ナチュラル
手ぶれ補正OFF(28mm設定) 手持ち
PENTAX PHOT LABOLATORYにて現像


ファイル 421-2.jpg
◆DATA
Tv=5.6 Sv=1/160sec ISO=100 DATE=2010/ 2/18 ナチュラル
手ぶれ補正ON(28mm設定) 手持ち
PENTAX PHOT LABOLATORYにて現像


ファイル 421-3.jpg
◆DATA
Tv=5.6 Sv=1/250sec ISO=100 DATE=2010/ 2/18 ナチュラル
手ぶれ補正ON(28mm設定) 手持ち
PENTAX PHOT LABOLATORYにて現像


ファイル 421-4.jpg
◆DATA
Tv=5.6 Sv=1/125sec ISO=100 DATE=2010/ 2/18 ナチュラル
手ぶれ補正OFF(28mm設定) 手持ち
PENTAX PHOT LABOLATORYにて現像


ファイル 421-5.jpg
◆DATA
Tv=5.6 Sv=1/400sec ISO=100 DATE=2010/ 2/18 ナチュラル
手ぶれ補正ON(28mm設定) 手持ち
PENTAX PHOT LABOLATORYにて現像

たまにはCHINONをつれて。

雪が降りました。
だからCHINONを取り出したわけじゃないんですが
ちゃんと写らんのだがやっぱりいいわ。このレンズ(笑

今日の雪はふんわりとしたなかなか良い雰囲気
昼までには溶けてなくなるという
極めてありがたい雪化粧でしたw

PENTAX K200D +CHINON AUTO CHINON 28mm F2.8
にて

ファイル 420-1.jpg
◆DATA
Tv=2.8 Sv=1/800sec ISO=100 DATE=2010/ 2/18 ナチュラル
手ぶれ補正OFF(28mm設定) 手持ち
PENTAX PHOT LABOLATORYにて現像


ファイル 420-2.jpg
◆DATA
Tv=5.6 Sv=1/50sec ISO=100 DATE=2010/ 2/18 ナチュラル
手ぶれ補正ON(28mm設定) 手持ち
PENTAX PHOT LABOLATORYにて現像


ファイル 420-3.jpg
◆DATA
Tv=5.6 Sv=1/200sec ISO=100 DATE=2010/ 2/18 ナチュラル
手ぶれ補正ON(28mm設定) 手持ち
PENTAX PHOT LABOLATORYにて現像


ファイル 420-4.jpg
◆DATA
Tv=5.6 Sv=1/80sec ISO=100 DATE=2010/ 2/ 8 ナチュラル
手ぶれ補正OFF(28mm設定) 手持ち
PENTAX PHOT LABOLATORYにて現像


ファイル 420-5.jpg
◆DATA
Tv=5.6 Sv=1/160sec ISO=100 DATE=2010/ 2/ 8 ナチュラル
手ぶれ補正ON(28mm設定) 手持ち
PENTAX PHOT LABOLATORYにて現像

房総半島の鉄道事情

鉄道は比較的好きなほうなので興味がつきませんが。

走るんです(カメラの写るんですと同じ理由)
こと209系が転属してた(汗

あの車両10年程度の使用しか想定してないはずなんだけど…
京浜東北ですら12年以上使用された。
なにせ乗車率の良い路線で車体の小もが激しいので長く使えないというのもある模様。

そもそも209系の設計思想って新生後全般検査を通さない想定じゃなかったっけ?
コスト半分寿命(ライフサイクル)半分。
113系の寿命の半分だと15年か(笑
でも新造からすでに15年以上。
でもまだ活躍を続けるようです…いいのか?(;´Д`)

さて。写真、写真。

PENTAX K10D+TOPCON UV TOPCOR 135mm F4
にて


205系は高崎線筋から追い出された5連がそのまま。
ファイル 419-1.jpg
◆DATA
Tv=5.6 Sv=1/125sec ISO=100 DATE=2010/ 2/13 ナチュラル
手ぶれ補正ON(135mm設定) 手持ち
PENTAX PHOT LABOLATORYにて現像

ファイル 419-2.jpg
◆DATA
Tv=5.6相当 Sv=1/125sec ISO=100 DATE=2010/ 2/13 ナチュラル
手ぶれ補正ON(135mm設定) 手持ち
PENTAX PHOT LABOLATORYにて現像


ファイル 419-3.jpg
◆DATA
Tv=5.6相当 Sv=1/125sec ISO=100 DATE=2010/ 2/13 ナチュラル
手ぶれ補正ON(135mm設定) 手持ち
PENTAX PHOT LABOLATORYにて現像

併走する京成線を快走する京成3000系らしいもの(をい
ファイル 419-4.jpg
◆DATA
Tv=8 Sv=1/125sec ISO=100 DATE=2010/ 2/13 ナチュラル
手ぶれ補正ON(135mm設定) 手持ち
PENTAX PHOT LABOLATORYにて現像 現像時増感-0.5

コメント一覧

アントニオ (02/14 20:43) 編集・削除

気楽亭さんのの鉄道写真すごくプリミティブで好きです。

そういえば小学生のときにカメラ(古いヤシカミニスター!)

を初めて手にして震えるほど緊張して

水戸機関庫の8620を撮影をしたことを思い出してしまいました。

今から40数年前のことです。

で、結果は全部ピンぼけ。

じぶんでもとてもおかしかったです。

めーふぁ@気楽亭 Eメール URL (02/14 22:03) 編集・削除

難しいことを考えるのは嫌いですからw
基本はw

その先を知ると
もっと先に行きたくなるのであれば知らなければいいだけなんですw

ピンボケ写真だったら私なら悔しがりそうw

鉄道は子供のころは憧れでした。
なにせ鉄道が身近にない環境だったので。
それが思うように撮影できる今は
すごく幸せなことなんだと思います。

アントニオ (02/15 12:08) 編集・削除

幼稚園の近所の武蔵境駅の構内入れ替えと

浄水場までの引込み線の砂運搬は

シールドビーム改造前の9600系が。

その浄水場の中にはフランスの名門Decauville社のナベトロと

「枕木一体式の純正のレール!」。

一度しか見ることのできなかった

荻窪駅構内入れ替え機は非常に枯れ切った8620。

八王子、豊田駅構内のまだ新しい感じの残る

C58やD51にはそれほど惹かれず、、、

幼稚園時代の私の周りはそんなすっごい環境でした。

それと「古いヤシノン」は鉄道写真には

すごい雰囲気ですね。

仕上がった白黒写真を見ると特有のローキーっぽさがあって

子供心にも五臓六腑に染み渡りました。

めーふぁ@気楽亭 Eメール URL (02/15 22:43) 編集・削除

いや~
羨ましすぎますよ(;´Д`)

子供のころの鉄道の思い出というと
何かのときお出かけのときに見かけるってレベルでw
見ることが楽しみでした。

最寄の鉄道も車を使って一時間ほどの場所を走る伊豆急行線
当時は創業から走り続ける100系のみで
ほかには国鉄直通の踊り子185系、(緑のストライプでしたw)を見る程度。

ほかには年に数度
沼津の親戚の家に遊びにいったときくらい。
沼津駅のそばでかつ富士よりの線路そば。
当時は機関車も多く在籍していた様でDE10(だったと思う…)が家を揺らしながら行ったり来たりしていました。
それをかなり長いこと飽きることなく見続けていたように思いますf^^;
当時の沼津駅は多くの側線を有し、沼津駅そばの踏み切りとなるとかなり幅があり、わたりきらないうちに遮断機が下りるなんてことは往々にしてありなんてことも思い出します。
橋本駅の電留線程度の幅はあったと思いますが子供のころの記憶なのでなんともf^^;

そんな沼津駅も今では東海道筋としてはただの中間駅。
(ただしJR東海のE231系と小田急20000系RSEが日常的に見られる最西端)
操車場であったであろう場所は空き地となり駐車場へ。
優等列車は小田急経由で新宿まで行く特急あさぎりのみと当時の記録と見比べてみても衰退は激しいです。

仮に当時から写真をやっていたら今とは違う生き方に行き着いていたかもしれません。
今では当時の自分で撮影した写真がほとんど無いのが悔やまれますf^^;

アントニオ (02/16 12:56) 編集・削除

かつての沼津の駅構内、、興味ありますね

気楽亭さんのふるさとから少し離れた

御殿場線周りも面白いのがあったみたいですね。

http://homepage3.nifty.com/ha2002/60naloo/fgivo/fv01.htm

とか、、

あんなに沢山あったDE10はいまや珍品なのですか?

最近ご縁があって、

沼津や三島には伊豆の通過点ということもあって

ときどき行くようになりました。

でも鉄道関係は三島広小路駅付近の踏み切り以外では

なかなか遭遇できない感じです。

めーふぁ@気楽亭 URL (02/16 22:05) 編集・削除

>御殿場線周りも面白いのがあったみたいですね。

旧東海道本線と言って見るw

御殿場線はスイッチバックがたくさんあったとよく見かけますが

利用できるようになったときにはもう使用はしていないどころか路盤が残るのみの状態でした。


>あんなに沢山あったDE10はいまや珍品なのですか?

最寄では八王子で見かけます。

常駐してるのではないでしょうかf^^;
今では八王子も機関区ではなくただの出張所なんですよねぇf^^;

DE10は入れ替え機関車として重宝されている模様ですが私鉄機関車の置き換えなどとして流出はごくわずかな模様です。
一台しかエンジンが無いので冗長性が無いのが理由みたいです。

>三島広小路駅付近の踏み切り
またレアなf^^;
逆に列車に乗ってない限りご縁がありませんw

近年の情勢は
国鉄型は211系を残すのみで115系および113系は大昔に引退。

東海道本線系は主力は国鉄時代からの211系とJR東海の313系
御殿場線に昼行特急あさぎりとして小田急RSEとJRの371系という珍品が走る程度ですw

371系はJR車両としてはめずらしく1編成しかない車両で
夜間のホームライナーとしても運行されていて浜松まで行くようです。
車両の入庫も兼ねてるようですが…

伊豆急行は東急の8000系で115系および113系から改造した200系を全車引退+初期型のリゾート21(第三編成までだったか?)を引退させている状態で実は一番古めかしい車両が走ってるのが伊豆箱根鉄道駿豆線だったりします…

そんな伊豆箱根鉄道も最新車両が西武鉄道N101系改造車というのがw
この車両は全部ロングシートなのがちょっと駄目ですw

冬の日

PENTAX K200D + AUTO-BEROFLEX 28mm F2.8

夕暮れ
ファイル 418-1.jpg
◆DATA
Tv=5.6 Sv=1/800sec ISO=100 DATE=2010/ 2/ 6 ナチュラル
手ぶれ補正OFF(28mm設定) 手持ち
PENTAX PHOT LABOLATORYにて現像

夕暮れ時は少しだけ切ない印象が。
その雰囲気が好き。
ファイル 418-2.jpg
◆DATA
Tv=5.6 Sv=1/200sec ISO=100 DATE=2010/ 2/ 6 ナチュラル
手ぶれ補正ON(28mm設定) 手持ち
PENTAX PHOT LABOLATORYにて現像

青の世界
PENTAXだから出る色なのだろうか?
ファイル 418-3.jpg
◆DATA
Tv=2.8 Sv=1/30sec ISO=100 DATE=2010/ 2/ 6 ナチュラル
手ぶれ補正ON(28mm設定) 手持ち
PENTAX PHOT LABOLATORYにて現像


春待ち
ファイル 418-4.jpg
◆DATA
Tv=5.6 Sv=1/250sec ISO=100 DATE=2010/ 2/ 8 ナチュラル
手ぶれ補正OFF(28mm設定) 手持ち
PENTAX PHOT LABOLATORYにて現像


まもなく春
なんか陽気がおかしい気がしてならない…
ファイル 418-5.jpg
◆DATA
Tv=5.6 Sv=1/250sec ISO=100 DATE=2010/ 2/ 8 ナチュラル
手ぶれ補正ON(28mm設定) 手持ち
PENTAX PHOT LABOLATORYにて現像

プロフィール

過去ログ