記事一覧

なんちゅうか

ファイル 225-1.jpgファイル 225-2.jpg

アップできる時にアップしないとアップできない場所w
に来ていますw


まぁ伊豆なんですがf^^;

くる途中、ロマンスカーを使用し、それがVSEだったり、展望席があいていたりと。
まぁ納得できる条件はそろってくれましたがw

なんでこゆときにWELTBLICKがついてるんだろうと
ちょっと自分でもわからんのですが、まぁ先頭のガラスを通しての撮影でコントラストは下がり、さらに夕刻のため交戦状態も期待できないので
明るいレンズでそこそこ信頼できるレンズのほうが言いに決まってはいます

そう信じます(ぁ
(絞ってたらあんまり意味ないですね…)

PCが自分のものじゃないので、今回はカメラ内現像、PSPにて調整という形で処理を行いました。

PENTAX K10D+WELTBLICK AUTO SUPER 55mm F1.7

○一枚目
VSEの展望席より
対向するVSEをw
55mm 1/200sec ISO=200
○二枚目
LSEも。
55mm 1/50sec ISO=200


展望席は好きな人にはたまらなく楽しい席ですね(笑

引き続き

ファイル 224-1.jpgファイル 224-2.jpgファイル 224-3.jpgファイル 224-4.jpgファイル 224-5.jpg

○一枚目
車内からの富士山。
ジョイフルとレインならではの大きな車窓には富士山が。
いい絵ではあるんですが、窓の汚れがw

○二枚目
富士吉田駅構内に鎮座しているクモハ169-27の廃車体。
部品取り用。
乗っている車両の保守部品をこっから引っこ抜く模様(笑

写真でもほとんど見たことのない塗装なんですが…
もうぼろぼろですねf^^;

○三枚目
車内に設置されてるディスプレイ
ニュートラル時はほとんど磁場の影響を受けませんが…

○四枚目
力行するとノッチの段階か力行の段階により影響をw

○五枚目
発電ブレーキでも影響がw


初めて乗ったときは故障だと思いましたよっ(汗

K10Dの何かがおかしくなった気がする…

ファイル 223-1.jpgファイル 223-2.jpgファイル 223-3.jpgファイル 223-4.jpg

本日は雨天なり(つд`)


DA40とK10Dをつれて野音へ…
昨年道中の撮影をコンデジでやったら納得できなかったのが要因ですが(爆

まぁ
いいんだけどさぁっ

なんか
露出の拾い方がひどく明るい…
ちょっと前までは一段以上暗めに拾っていたカメラと同じAEとは思えない(;´Д`)

この間の衝撃が原因かなぁ…
ペンタプリズムでも割れていれば、またはプリズムからセンサーがずれれば変わるんだろうけど…

ん~(悩

写真はすべてK10D+DA40Ltdです。
露出モードはすべてマニュアル。
自動露出ではどうしてもオーバーにしかならなかったためf^^;

それでもまぁ。写りとしては僕は好きです。

一部の人たちから面白くない
と非難を浴びそうですが(笑


○一枚目
富士急1000系。
なんか伊豆急行の100系の塗装を連想するのは僕だけか?w

○二枚目
富士急…
何系と呼ばれてるんだ?(爆
昔のJRのジョイフルとレイン。ベースは169系だったはず。

○三枚目
その証拠(爆

○四枚目
途中駅、東桂辺りから張り付いた虫
富士吉田付近までずーっと張り付いてました(汗
虫の周りの液体みたいに見えるのはこの虫の唾液。

この虫なんなんだろう…
模様は鉢だけど、鉢とは違う気がするんですが。

コメント一覧

めーふぁ@気楽亭 (08/13 00:57) 編集・削除

詳細を確認しました

165系が正解。
169系は横軽対策車両でしたねf^^;


ジョイフルトレインであったのも間違いなく

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%97%E3%82%B9

Wikiに詳細がありました。

要は名鉄パノラマカーや小田急ロマンスカーに影響を受けたジョイフルトレインですねw

おまけ。
今現在、定期運用のある前面展望車があるのは小田急だけとなりました…

*ist DSの遺品(爆

ファイル 222-1.jpgファイル 222-2.jpg

DSがおかしくなる直前の写真を見てみる。

前日の夕刻の写真と
本当の最後のカットは露出オーバーと
なんかぱっとしませんがf^^;

テクニカルデータについてはあえて表記しないでもいいかな~
レンズと絞りだけわかれば後の情報は拾い出せるしf^^;

これは今後の方針としたいと思います。
ま。気まぐれで容易に変わりますがw

○一枚目
夕刻の花。
道端の花。
現像時の露出補正を行い、PSPで毎度の補正を行う。
DA40を使用していてもピントがつらいf^^;

しかし、補正の色が濃すぎる
やりすぎたか(;´Д`)

○二枚目
今現在最後の画像。
手元にきてから1020回目のシャッターを最後に記録できなくなりましたf^^;
完全な露出オーバーで再チャレンジしたかったんですが…
これ以降はシャッターは切れるけど保存できない状態に。

球面収差補正不足レンズは悪いレンズではないけれど

扱いしやすくはないですね(;^_^A アセアセ…

接写をしていて感じました(爆

なにをしてもあとピンになる

もぐらもちさんではないが、しっかり距離感を頭に叩き込まないと使い物にならない証拠じゃないだろうか(爆


絞り込んだときの線の細さ、繊細さなんてのは
今のレンズには表現できない領域も感じます。

つまり
適材適所があるんだろうな…
DA40はそのいいとこどりをして近代的なバランスに仕上がったレンズだと思います。
こんなレンズが今でも普通に転がってると良いんだが、
一般的なユーザーに受けるんだろうかと思ってると
案の定受けていなかった現実を知ってるところが(爆

そら
カメラのプログラムオートの露出どおりに撮影してれば不満だらけだろうなf^^;

常時Mで
基本は絞り優先AEによる測光の上自分の経験とプレビューを参照しての露出決定をしてないと…
ここまでやるとなんか普通の人が使えない印象が強くなった(爆死

でもいいレンズなんですよ?
本当に

プロフィール

過去ログ